東京都にも緑が多く自然に触れる場所がたくさんありますよね。
2105年のゴールデンウィークは、スポーツやレジャーなど屋外で楽しむのはいかがでしょうか?
日帰りで子どもから高齢の方まで満喫できる東京穴場レジャースポットをご紹介します!
<昭島市:国営昭和記念公園>
昭島市と立川市をまたいでいる昭和記念公園はとにかく広大な公園です。
東京ドームの40倍という広さがあり、5つのゾーンに分かれています。
事前に目的の場所を絞っておくと活動しやすいですよ。
園内には周回バスがあるのでスムーズにゾーンを移動できます。
敷地が広大なので混雑でごった返すなんてこともなく、大人も子供も思い切り楽しめて穴場だと思いますよ!
サイクリング、子供遊具、ドッグラン、ボート、水遊び、スポーツ、バーベキュー、日本庭園、植物観賞など様々なレジャーが揃っているので老若男女問いません。
広場ゾーンの“みんなの原っぱ”は広大な芝生が続き、走り回ったり、木陰で寝っ転がったり、お弁当食べてのんびりしたり、本当に気持ちがいいです。
お花が好きな方には特に渓流広場の下流では何色ものチューリップが咲き乱れコントラストがとてもきれいでおすすめです。
毎年、ゴールデンウィークの時期にはフラワーフェスティバルなどイベントを行いますが、2105年はどのようなイベントとなるでしょうか(*^_^*)
園内には売店が6ヶ所、レストランが3ヶ所あり、軽食や飲み物を調達できます。
駐車場は3ヶ所、2490台ありますが、ゴールデンウィーク中は混雑するので午前中に到着されるといいでしょう。
都市近郊から日帰りで行けて様々なレジャーを楽しめる昭和記念公園は本当におすすめです。
<日野市:東京多摩動物園>
ゴールデンウィークは都心だとかなりの混雑しますし郊外のほうが穴場だと思います。
童心に戻って動物園でほっこりするのはいかがですか?
おでかけスポットとしてはスタンダードすぎるかな(*^_^*)
日野市の東京多摩動物園は敷地が広く、小さな動物園にはいないコアラやライオンがいるのでぜひお子さんには見せてあげてください。
そうそう冬場のライオンって全然元気がないんですよね。
ネコ科なので寒がりで丸くなってて、ちっとも百獣の王っぽくないんです。
でも陽気のいいゴールデンウィークならかなり凄みがあるかも!!
ライオンバスに乗って群れを見学することもできますよ!
コアラは夜行性なので寝ているときがあるけど、寝顔がまたかわいいんです!
関東でコアラに会える動物園は他に埼玉のこども動物自然公園と、横浜の金沢動物園しかありません!
多摩動物公園はかなりおすすめだと思います。
ゴールデンウィークは例年初夏の陽気なので屋外で過ごしたくなりますね。
外だと気持ちがいいしストレス解消にもなりそうです!