ココイチ、たまに食べたくなりますよね。
最近は10辛や5甘などが話題に(詳しくはココイチの辛さ、甘さ!10辛,5甘の感想は?を参照)なっていますよね。
もちろんココイチの良さはそこだけでなく、宅配や持ち帰りもやっているので、自宅でも気軽に食べられるのがよいところです。
今日は、お持ち帰りと宅配にまつわる裏技をすべて教えちゃいます!
「カレードリア」や「カレーうどん」や一部のドリンク以外のメニューであれば、ほとんどがお持ち帰り可能です。
料金は、店内で食べる場合と変わりませんが、店内価格に容器代100円が加算されます。
宅配、お持ち帰りの場合は、ライスの量は小盛り(200g)、普通盛り(300g)、大盛り(400g・500g・600g)の中から選べます。
店内で食べるよりも、ライスの量のバリエーションは少ないですよね。
そこで、ココイチでお持ち帰りをするならおすすめは「ルーだけ注文してライスは自前で準備」です。
そう、ココイチではカレーのルーだけを持ち帰ることができるのです。
その場合は、カップ型の専用容器に入れてくれます。
ココイチの公式サイトによると、家から鍋を持っていっても入れてくれる(!)ということです。
容器代を節約するなら、ぜひ、家から入れ物を持っていきましょう。
店内で食べる場合のポークカレーは442円なのに対して、持ち帰り用ポークソースは258円。
容器代100円を含めたとしても358円なので、自宅でライスを用意すれば、ちょっと安上がりですよね!
また、「ルー多め」「福神漬け多め」などのリクエストにも応えてくれます。
あらかじめ電話やFAXで注文して取りにいくことも可能です。
カレーの種類と数量、辛さ、ごはんの量などを注文し、来店時間を伝えればOK。
来店時間に合わせて、できたてのカレーを受け取ることができますよ。
店舗や時間によっては対応できないこともあるかもしれないので、最寄の店舗に確認してください。
ココイチでは宅配サービスも実施しています。
ただし、一部実施していない店舗もあるので確認が必要です。
宅配で注文可能なメニューはお持ち帰りと同じで、ルーだけの注文もOKです。
宅配の場合も、お持ち帰りのときと同様でまず容器代がかかります。
さらに宅配1回につき配達料金206円(税込)+カレー1品につき店舗価格より103円(税込)増しとなります。
税込2,500円以上の注文で配達料は無料となりますが、お店で食べるときと比べて300円以上UPするわけですから、割高感は否めないですね。
でも、ちゃんとお得に注文できる裏技があるんです。
それは、「Tポイント」と「楽天スーパーポイント」。
出前館を経由して注文すれば、100ポイント単位でTポイント利用が可能です。
お店によっては、「楽天デリバリー」でもココイチの宅配サービスが利用できるので、こちらも100ポイント単位で楽天スーパーポイントが使えます。
もしポイントが貯まっていれば、タダでココイチのカレーを食べることもできちゃうわけです。
また、電話やFAXでも宅配注文が可能です。
注文時に配達時刻の目安がわかりますが、時刻によっては時間がかかることもあるようです。
でも特に配達が遅いや早いということはなく、問題なく配達してくれるようです。
いかがでしたか?
実は、お持ち帰りと宅配は、ココイチのカレーをお得に楽しめる裏技満載ということがわかりました。
ライス代節約のために鍋を持ってお店に走るもよし、日頃のショッピングで貯めたポイントを使うもよし、
ぜひお得にココイチを利用してみてください。