2015年のゴールデンウィークのご予定はお決まりですか?
今回は日帰りで行ける関東の穴場スポット、工場見学をご紹介します!
どの工場見学もだいぶ前から予約でいっぱいですが、予約なしでも行ける工場がありますよ!
<茨城:めんたいパーク大洗>
工場見学は人数制限を設けるところがほとんどで、ゴールデンウィークなどの連休はなかなか予約が取りにくいんですよね。
でも、情報誌やメディアであまり取り上げられることがない工場はかなり穴場だと思います。
茨城県大洗にある明太子の老舗「かねふく」の工場は予約不要で営業時間内であれば突然行っても大丈夫です!
工場見学の中身はというと、明太子の製造過程や原料であるスケソウダラの生態や漁の風景などが全長100mの通路に展示されています。
子供にはちょっと面白くないんじゃない?と思われますが、そんなことありません。
「ふしぎ海中さんぽ」という子供に人気のゲームもありますよ。
そして、嬉しいことにめんたいパーク内では、カップ式飲料が無料なのです!
お子さんもいろんなジュースが飲めてホッと一息ですね。
お土産売り場の直販店では明太子の試食もできますよ♪
2015年春にはフードコートもオープンします!
メニューに“明太子ごはん”“明太子スパゲティ”なんかもあるかな!?
めんたいパークから車で数分のところには“大洗リゾートアウトレット”があります。
約80のショップが揃うショッピングコートには、買い物だけでなくアトラクションエリアがあるので大人から子供まで楽しめそうです!
日帰りで工場見学とショッピングができればなかなか有意義ですよね。
群馬県館林にある日清製粉の工場も予約不要の穴場だと思います。
こちらは製粉の過程を見学するものではありません。
小麦粉作りを見学してもきっと微妙な感じですからね(^_^;)
日清製粉の創業者は美智子皇后陛下の祖父ということもあり、美智子さまと関連して感慨深く見学される方もいるようです。
製粉ミュージアム本館の建物の造形美や日本庭園も目をひきます。
また、製粉機の展示や製粉の仕組みを映像で紹介したり、昔と現在の製粉工程などを知ることができます。
お子様には小麦粉粘土体験や製粉ラボ教室という体験教室がありますよ。(要予約)
そしてアンケート回答するとお土産にお好み焼き粉など日清の粉をプレゼント!
入館料は大人200円、子供100円です。
駐車場はありませんので館林駅東口有料駐車場をご利用ください。
車で数分行くと向井千秋記念子ども科学館があるので、宇宙に興味がある方はぜひ。
ムーンウォークなど宇宙空間の疑似体験やプラネタリウムもありますよ。
製造過程を知ることで物を大事にする意識も高まりそうですよね。穴場の工場見学はまだまだありそうなので探してみてくださいね!