バイト寝坊した!!
ヤバい!どうしよう!!・・・一瞬にしてパニックになりますよね。
そしてスマホには、店長からの着信が数件・・・。
考えるだけでも恐ろしい事態ですが、寝坊してしまった事実は消せません。
すぐに職場へ駆けつけるべきですが、勤務時間に間に合わない、もしくは遅刻してしまっているのであれば、まずは連絡をしなくてはなりません。
電話またはメール等、その職場に適した連絡手段で必ず一報をいれましょう。
しかし、何て伝えればいいのでしょうか?
職場では、バイトが遅刻していると怒っている状況が目に浮かびます。
その一方で、事故等に巻き込まれているのではないかという心配もかけていることを忘れてはいけません。
気が重く辛いことはわかりますが、速やかに連絡し、寝坊してしまったこと告げ、すぐに出勤する旨を連絡します。
寝坊の理由については話さず、まずは遅刻したことに対してひたすら謝ります。
相手が寝坊の理由を聞いてきたならば、以下の理由を使ってみましょう。
- 試験勉強による寝不足
- 体調不良気味
- 目覚ましの電池切れ、スマホをマナーモードにしてカバンにいれていた
- 出勤時間を間違えて、遅刻しているとは思わず寝ていた
寝坊した真の理由が、飲み過ぎやゲームをやりすぎた等であったとしても、それは隠して、もっともらしい理由を伝えておいた方が良いでしょう。
相手が優しければバイトを休みにしてくれることもあるようですが、基本的にはすぐに出勤し、もう一度誠意をもって謝罪するべきです。
針の筵状態ですが、自らの過失が招いた結果ですので、職場に貢献する働きで挽回するしかありません。
寝坊による遅刻が初めて、もしくはかなり久しぶりという程度の人であれば、正直に寝坊したことを告白しても、ある程度は受け入れてもらえるでしょう。
既に何度も寝坊によって遅刻している人の場合は、正直に謝罪しても許してもらう事は難しいでしょう。
このため、寝坊した事実は伏せて、遅刻をした言い訳をした方が良い場合もあるかもしれません。
- 財布を落として探していた
結果として見つかった、ということで話を大きくしすぎないようにします。
- (バス等を利用している場合)渋滞に巻き込まれた
電車の遅延はニュースにもなります。
バスであれば、局地的な渋滞情報ですので、バレる可能性は低いでしょう。
- 家族が怪我をした
不謹慎ですが、手当や病院の付き添いをしていて連絡を忘れたという理由にします。
怪我の状態は捻挫や切り傷程度がよいでしょう。
本来ならば正直に寝坊したと伝えて謝罪するべきですが、止む終えない場合は言い訳をしてみましょう。
ただ、遅刻して迷惑をかけてしまったことに対しては、誠実に謝罪しなくてはなりません。
実際の事例
バイト「何を言っても遅刻したことに変わりないし、言い訳にしかならないので俺は弁明はしません!」 店長「理由があるなら聞くよ」 バイト「寝坊しました!!」 店長「弁明の余地ねーじゃねぇか!!」 久しぶりに清々しいほどの馬鹿きたと思った。でも店長笑ってたし場は和んだから策士かも
— かむはた (@kamuhata819) 2015, 5月 17
嘘をつかれると、人はその嘘を暴きたい衝動に駆られ詮索しますが、正直に告白されると、それ以上いじりようがありません。
自らの過失による失態の幕引きを図りたいなら、やっぱり正直に話してしまう方が良さそうです。
勤務開始時間3分前に店に電話をかけてきて、「首が痛くて動けそうにないので休みたいんですけど」と言う新人バイトくん。せめて1時間前に連絡くれんかな?アホかよ(笑)寝坊したなら正直に「寝坊しましたサーセン!」とか言えば笑えるのにw
— ちゃんみー@ダァーイ虜 (@miichan_a_knot) 2015, 5月 21
バイトをしていると自分が寝坊する事もありますが、仲間が寝坊するという状況も経験します。
遅刻した人の言い訳を聞いて、なんとなく寝坊だな、と感じてしまうことはありませんか?
結局、自分の言い訳も相手にバレてしまっている可能性の方が高いということを忘れないでください。
ゆとりで思い出した。 今、バイトできてる男の子一昨日無断欠席して次の日出勤してたんだが。 その理由が物議を醸し出している。 「寝坊してあまりにも眠すぎて運転が危なかったから」 ・・・は?( º言º` ) 「寝坊してあまりにも眠すぎて運転が危なかったから」 ・・・は?
— たるこ (@muu_519) 2015, 5月 19
それらしい言い訳を考えたつもりでも、意味不明になっていますね。
眠くて運転が危なかったから、は無断欠勤の正当な理由に・・・なりませんよね。
バイトは次々かわった。マックで、寝坊して電話したら、もう来なくていいって言われた。少し働いたバイト代、あれ、どうなったんだ?もらったんだっけ?忘れた。
— ひきこもり当事者 (@hikikomoritouji) 2015, 5月 21
最近、夜ぜんぜん寝付けないせいでバイト寝坊してクビ一歩手前に
— 水言 (@snow_drop891) 2015, 5月 20
[速報]ラスト2回のバイト寝坊してクビになる。
— bighead (@ookinaatama) 2015, 5月 20
バイトに遅刻すると周囲に多大な迷惑をかけてしまいます。
寝坊したくてする人はいないと思いますが、やはり信用を失ってしまいます。
仕事をしていくうえで、やはり信頼関係は欠かせません。
せっかく得た仕事を寝坊で失う、なんて事がないように気を付けましょう。
どうしても寝坊してしまうという方は、スッキリ起きられるよう、睡眠の質を改善してみてはいかがでしょうか。