楽しかったゴールデンウィークも今日で終わり。
そんな最終日、どうやって過ごしますか?
2015年は5月6日がゴールデンウィークの最終日です。
遠出をしてしまうと翌日からの仕事に影響が出てしまうこともあります。
実際、どんな過ごし方をしているのかツイッターからチェックをしてみましょう。
ゴールデンウィークの最終日のみんなの過ごし方
おはようございまーす
連休最終日!
今日は移動で時間が潰れそう〜( ̄Д ̄)ノ
— ユツラシ (@Shiratsuyu9) 2014, 5月 5
おはようございます♪ 連休最終日です…明日からちゃんと早起きできるのだろうか(´・_・`)不安
— サチコ (@sachi5446) 2014, 5月 5
連休の最終日……
やだわー
— しょーよ (@syhow4) 2014, 5月 5
今日はGW最終日です、、、 遊んで思い出を作るもよし、明日に備えてしっかり休むのもよしです‼︎ 連休明けはなんだかんだ嫌です、、、
— ⁂るにりあ氏⁂@4/16誕生日 (@__L_n) 2014, 5月 5
今日は連休最終日。
だがしかしヤバい。今日もダラダラしたい。ダラダラ楽しい♪明日からまた寝に帰るだけの生活になるしなぁ。
— すとろべりぃ (@kd51ma4uShock) 2014, 5月 5
2014年のゴールデンウィーク最終日、どんな風に過ごしていたのか?
ツイッターから引用しました。
移動をする日になってしまったり、ゆっくり過ごすという人が多かったようですね。
ぜひ参考にしてみてください。
ゴールデンウィークの最終日の過ごし方でおすすめは?
では、次は私がおすすめする最終日の過ごし方を紹介したいと思います!
マッサージに行く
翌日からの仕事に備えてゆっくりするのがベストなのですが、疲れも溜まっていると思うので、マッサージを受けてリラックスをしてみてはいかがでしょうか?
マッサージにも色々な種類があります。
心身ともにリフレッシュをしたいと思っているのであれば、アロママッサージなどどうでしょうか?
肩こりだけを集中的に改善させたいなどの方法もあるので、通いやすいところを探して行ってみると良いです。
外食をする
主婦や自炊をしている人は最終日に外食をして気分もリフレッシュ!
メニューを考えないでたまには贅沢をしてみるっていうのもいいのではないでしょうか?
精力のつくものを食べて、翌日からの仕事に備えるというのもいいかもしれませんね。
自分の好きなものを気にせずに思いっきり食べるっていうのもまた良い方法だと思います。
明日から頑張ろうと思えるものを外食で選んでみては?
ダラダラ過ごす
何も予定を入れずにダラダラ過ごしてみるなんていうのもいいかも。
テレビやDVDを見たりするのもいいですよね。
録画をしているものが溜まってしまっている、ということであれば、それを片っ端から見てみるっていうのもゆっくりできていいんじゃないかなと思います。
何も予定を入れないっていうのがポイント。
考えてしまうとあれこれやらなければいけないという気持ちになってしまいますよ。
エステに行く
最近ではメンズエステも人気。
女性だけのものではなくなっています。
エステに行って気分を一新してみるのもいいですよね。
キレイになって翌日からまた頑張ろうと思えるのであればいいんじゃないかなと思います。
エステはリフレッシュをする場所としては最適ですし、自分磨きにもなってくるので是非利用をしてみてください。
利用経験がない場合には、お試し体験でもいいと思います。
買い物をする
購入をする、しないにしてものんびりショッピングをするっていうのもいいのではないでしょうか?
日常的なことですし、明日から必要となってくるものを購入する時間にすることも出来ます。
仕事が始まるとゆっくり買い物をする時間を取ることが出来ないという場合もあると思うので、時間をかけて買い物をするのもいいと思います。
新しい洋服を購入するなど、新品のものを用意するのもいいですね。
お弁当のおかずを作る
最近では男性もお弁当を持参する人が増えました。
健康的ですし、経済的でもあると思います。
そんなお弁当のおかずを作って、冷凍ストックしておくと良いですよ。
時間がある時ではないと出来ないと思うので、連休最終日にまとめて作って自宅でのんびりしてみてはいかがでしょうか?
ゴールデンウィーク最終日は翌日からの仕事に向けて、ゆっくりするのがオススメですよ。