ゴールデンウィーク中に旅行をする人も多いのですが、ゴールデンウィーク明けのほうが何かと良い面も多いのです。
それはどうしてなのでしょうか?
纏めてみたので、参考にしてみてください。
ゴールデンウィーク明けに旅行すると良い理由
ゴールデンウィーク中の旅行というのは、基本的に旅費が高いです。
それは国内でも海外でも同じことが言えるのですが、旅費が高いと余計なお金もかかってしまいがちなのです。
ゴールデンウィーク明けのほうが旅費も抑えることが出来ますし、旅行代理店を経由したプランにも余裕があります。
飛行機も新幹線も余裕が出てくるので、希望通りの日程で予算の範囲内で抑えることが出来ます。
また車を利用する場合であっても、高速道路の渋滞に巻き込まれることもなく、スムーズに目的地まで到着をすることが出来るので、渋滞によるイライラであったり、ガソリンの無駄な消費を防ぐことが出来るようになってくるのです。
宿泊施設もゴールデンウィークのピークを過ぎると空室が出てきますし、スタッフにも余裕が出てくるので、行き届いたサービスを受けることが出来るようになるのです。
費用面と予約の取りやすさからゴールデンウィーク中よりもゴールデンウィーク後のほうが旅行をするには良いのです。
ゴールデンウィーク明けに旅行するのにおすすめの場所
では、ゴールデンウィーク明けに旅行するならどこがいいのでしょうか。
いくつかおすすめがありますので、ご紹介します!
テーマパーク
ありきたりかもしれませんが、テーマパークはどうでしょうか?
ゴールデンウィーク中は子どもも休みなので、一緒に行くということもあるでしょう。
そうなると混雑をしてしまいます。
ディズニーリゾートやユニバーサルスタジオジャパンなど人気のあるテーマパークは、ピークを避けたゴールデンウィーク後に行くと比較的空いています。
ですので、待ち時間も減らすことが出来ます。
ストレスなく楽しむことができますよ!
北海道
漠然としていますが、5月の北海道は桜の開花時期と重なるととても素晴らしいです。
都心部に住んでいる場合、中々お花見をすることができないということもあるかもしれません。
ゆっくりお花見をしたいと思っているのであれば、ゴールデンウィーク明けの北海道が最適です。
旅費もゴールデンウィークよりリーズナブルです。
金沢などの北陸
2015年3月に北陸新幹線が開通をし、アクセスもしやすくなりました。
新幹線開業直後というのはかなり混雑もしていましたし、開業後初の大型連休であるゴールデンウィークも混雑が予想されます。
ですから少し落ち着くゴールデンウィーク後であれば、予約も取りやすくなりますし、過ごしやすいシーズンとなるのでおススメです。
姫路
2015年3月27日に姫路城が平成の大修復を終了し、公開に至ります。
世界遺産でもあるので一度は訪れてみたい人も多いでしょう。
ゴールデンウィーク後のほうが落ち着いて拝観をすることが出来ます。
絶景を独り占めできるなんて最高ですよね!
新緑がまぶしい季節でもあるので、季節を感じることが出来る場所、また流行の場所がいいかもしれませんね。