高校生活の行事の中で最大級に盛り上がれるものといえば、やっぱり文化祭ですよね。
発表や模擬店の内容も大切ですが、なにより大切なのがみんなの柱となるスローガン。
クラスの旗を作ったり、お揃いのTシャツにスローガンを入れるのも定番です。
そうなると、やっぱりクラスのみんなが一丸となれるようなものにしたいですよね。
今回は、そのヒントになりそうなアイデアを集めました。
「英語」編
まず最初は、人気の高い英語のスローガンを見てみましょう。
日本語に比べて文字が長くなりがちなので、シンプルかつ意味が分かりやすいことが大切です。
- For One Purpose (目的に向かって一丸となろう!)
- One for all, All for one!(ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために)
- Be together as one (心をひとつに)
- Believing all (みんなを信じて!)
- Memory of Best Friends (最高の仲間たちとの思い出)
- Full Force! (全力で!)
「四字熟語」編
四字熟語のスローガンも、力強さを感じさせますよね。
ちょっとマイナーな四字熟語もご紹介しましょう。
- 協心戮力 きょうしんきょうりょく (心と力をひとつに合わせる)
- 一蓮托生 いちれんたくしょう (運命、行動をみなで最後まで共にする)
- 粉骨砕身 ふんこつさいしん (骨身を惜しまずに全力を尽くす)
- 獅子奮迅 ししふんじん (獅子が暴れ回るように猛烈な活躍をする)
- 不撓不屈 ふとうふくつ (強い信念を持ち、どんな困難にもくじけない)
- 勇猛果敢 ゆうもうかかん (勇気があり、思い切って実行する)
- 百折不撓 ひゃくせつふとう (何度失敗しても挑戦を続ける)
- 百花斉放 ひゃっかさいほう (さまざまなものが自由かつ活発に本領を発揮すること)
「漢字」編
四字熟語よりもさらにシンプルに、漢字の熟語を使うのもアリですよね。
漢字一文字だとインパクトも十分です。
まずクラスみんなのイメージを話し合い、それに合った漢字を選んでみてください。
一例をご紹介します。
- 絆
- 飛翔
- 祭
- 繋
- 夢
- 未来
- 希望
- 友
- 頂
- 結
- 彩
- 環
「かっこいい」編
「他とは一味違ったかっこいいスローガンがいい!」と思うクラスも多いでしょう。
それには自分達でつくった言葉、造語がおすすめです。
とはいえ、何もないところから言葉を作るのは難しいので、四字熟語をちょっとアレンジしてみるのはどうでしょう。
ちょっとひねりが効いていてかっこいい、こんな一例をご紹介します。
- 一祭合祭
- 千祭一遇
- 拍手喝彩
- 百香繚乱
- 創史想愛
- 十人一色
- 祭色兼美
- 期至快晴
- 喜奏天凱
- 異色同源
- 祭飾主義
- 濃縮還元
- 和気愛逢
- 夢幻祭天
「おもしろい」編
ネタ系に走れるのも文化祭ならではの良さですよね。
その時々の時事ネタや流行りモノを上手に取り入れたパロディもウケます。
参考までに、全国の大学の文化祭の歴代テーマが見つかったので、いくつかご紹介します。
- 帯広畜産大学(2007) 恋爽【ハートマーク】嵐
- 東北大学(2006) 自『遊』奔放
- 宮城教育大学(2008) 和気愛逢
- 山形大学(2003) 響喜嵐舞
- 東京医科歯科大学(2000) Fusion!~医か歯た奴ら~
- お茶の水女子大学(2010) 立てば芍薬 座れば牡丹 踊る姿はお茶の華
- 筑波大学(2010) ボクは筑波に恋をする
- 千葉大学(2011) チバ充
- 浜松医科大学(2009) 絆・創・工
- 神戸大学(2011) 諦めたらそこであとの祭りですよ
- 奈良教育大学(2009) 奈良教!なら今日!大盛況!
- 高知大学(2005) 若力(シャカリキ)
いかがでしたか?
これをヒントに、みんなの気持ちがひとつになるスローガンが見つかるといいですね!