2015年のゴールデンウィークおでかけ情報として、今回は九州で穴場のスポットをご紹介します。
南国九州の美しい景色は日帰りドライブでも十分に楽しめますよ。
<長崎港、グラバー園~長崎ペンギン水族館>
長崎は出島やオランダ坂、グラバー園など、異文化の歴史を堪能できるスポットとして九州の中でもおすすめの観光地です。
長崎港を一望できる「グラバー園」は、元々は日本へ貿易にやってきたスコットランド人トーマス・ブレーク・グラバー氏の邸宅でした。
今は長崎を代表する最も王道のスポットとなっています。
日本で最初に西洋文化が普及された中心地として長崎港~グラバー園は見ておくべきでしょう。
グラバー園から車で20分ほど行くと「長崎ペンギン水族館」があります。
湾に面して建つペンギン水族館はその名のとおりペンギンがメイン!
大きな水槽に飛ぶように泳ぐペンギンはとってもスピーディー!
歩くときはノロノロなのに、このギャップがたまりませんね。
「キングペンギンのパレード」ではペンギンたちが体を左右に揺らして大行進します。
なんともいえないかわいい姿にみんなにっこり。
もちろんショーもやってます。
見るだけでなく、直にふれあえたり、えさやり体験もできます。
ペンギンの羽根ってどんな感触なんだろう(#^.^#)
子供も大人も体験することって大切ですよね。
ペンギン水族館では、海沿いで「カヤック体験」もできるんです。
インストラクターが付いてくれるので初めての人でも安心。
最初は怖がる子供も次第に夢中になっているはず!
料金は1人乗り510円、2人乗り770円、3人乗り1020円。
とってもリーズナブルですよね。
ぜひカヤックに挑戦してみてください!
ゴールデンウィークでもそこまで混雑しないので穴場の水族館だと思います。
<佐賀:吉野ヶ里歴史公園~三瀬ルベールどんぐり村>
佐賀県のおでかけスポットとして吉野ヶ里遺跡も興味深いと思います。
弥生時代にどのような文化が生まれ、生活をしていたのかを知ることができ、歴史好きでなくても人の歴史のルーツを存分に学べるでしょう。
実物ではなく復元されたものもありますが、竪穴式住居や当時の墓や集落など歴史の教科書でしか見たことのない当時の文化に触れることはなんとも感慨深いですね。
吉野ヶ里遺跡公園は、勾玉作りや火おこし体験などもありますよ。
火おこしはやろうと思ってなかなかできませんからね。
それと、子供が遊べる広場にはアスレチックやトランポリン、めちゃくちゃ大きいビッグボールもあるのでファミリーにも楽しめる公園です。
吉野ヶ里歴史公園から車で30分ほどに「三瀬ルベールどんぐり村」があります。
アイス作り、生キャラメル作り、ソーセージ作り、乳搾り、ガラス細工、キャンドル作り、小動物とのふれあい、乗馬などなど園内ほとんどが体験ものです(#^.^#)
2015年は様々なことを体験して心豊かにしたいと思います。
どんぐり村は敷地が広いのでゴールデンウィークでもそれほど混雑を感じないので穴場です。
吉野ヶ里遺跡~どんぐり村の日帰りドライブを満喫してくださいね!
自分で見て、触れて、挑戦するって大事ですよね。
2015年のゴールデンウィークはいろんな体験してみましょう!